ナツメ@破産百科です。
「ブログのネタがない、書くことがない、手が止まってしまう」
このような悩みはよくあることです。
ブログのネタ探しはテクニックです。
テクニックは学ぶことで誰でも身につけることが出来ます。
ネタが切れるどころか次々と書くことが湧いてきます。
ここでは、ブログのネタの探し方を紹介します。
ブログネタの探し方
代表的なブログネタの探し方を6個紹介します。
今日の出来事からの学びを書く
日々の出来事の中から学びをコンテンツにするのはとてもオススメできます。
というのも、誰でも日々生活はしていて、その中から学びがあるはずです。
その学びをコンテンツにするのでネタ切れしにくいというメリットがあります。
ただし、ここで「日々生活しているけど、学びはない」
と思ってしまうことがあります。
これは他人ににとっては「学び」であるものが、
自分にとっては「当たり前」とか「常識」となってしまっている可能性があります。
「こんなの常識だろ?」と思うことでも
その分野の初心者に対して発信する場合は
「新しい知識」となります。
小さいことでも「初心者」に向けて発信するときは価値ある情報となります。
ニュースにコメントする
ニュース記事に対して自分の専門家としての意見をコメントしてコンテンツにする方法です。
ニュースというのは日々配信されています。
そのため、この方法もネタ切れになりにくいメリットがあります。
ただし、自分の取り組んでいる専門分野によっては、
ニュース自体が少なかったりします。
いわゆるストック情報という固定化されたジャンルでは
ニュースが少なくなる傾向にあります。
例えば、ギターのコードの押さえ方だったり、盆栽の枝の切り方であったり、
ニュース性のないジャンルがあります。
逆にフロー情報という常に新情報が流れていくジャンルもあります。
例えば、株取引、スマホやパソコン関連、
野球やサッカーなどのスポーツの試合などです。
このニュースに対して専門家として活動している自分の意見を加えて記事にします。
SEOキーワードから書く
グーグル検索上位を取るためのSEOキーワードから記事を作成する方法です。
この方法のメリットは売上に直結する記事が書けることです。
デメリットは上位表示できないと徒労に終わることです。
方法としては・・・
- 月間検索回数と購入しやすさのバランスを見ながら書くキーワードの候補を複数を選びます。
- キーワード候補のライバルチェックをして上位表示できそうなキーワードを選びます。
- 選んだキーワードの検索意図を調べて記事を書いていきます。
となります。
SEOは当たったときのリターンが大きいのですが難しさもあります。
しっかり学んでから取り組むことをオススメします。
本・雑誌などを読む
本や雑誌などの活字媒体を読んでそこから着想を得る方法です。
「書けない」と思ってしまってるだけで実際は「思いつかない」だけのこともあります。
そんなときは気分転換として本や雑誌を読んでみることをオススメします。
本や雑誌からインスピレーションを感じて書く記事を思いつくことがあります。
また、書評というやり方もあります。
本を読んだら要約と感想と意見を加えて書評記事にします。
この方法が優れているのは、
- 本のタイトルや著者名で上位表示可能
- 属性が絞られたアクセスが得られる
- 本をアフィリエイトして稼げる
ということがあります。
※書籍はまとまった情報を得るのにもっとも優れています。
これから取り組むジャンルの予備知識を得るためにも
最初に本を何冊も読むことは非常に重要です。
取材する
セミナー、イベントなどを取材して記事にする方法です。
イベントに参加したら体験談を書いたりレビューするということです。
例えば、アフィリエイトジャンルならASPが主催している
フェスに参加して体験談を書くことです。
「A8フェスティバルに参加して広告主に取材したら新事実が分かりました!」
という記事も書くことができます。
この方法のメリットは実際に足を使って取材するのでライバルが少ないことです。
専門家としての自分の意見を加えるとさらにライバルを突き放せます。
そして、自分が楽しみながら記事を作成できるのも魅力です。
イベントや人などの取材先を探す方法です。
「ジャンル名+イベント」
「専門家の名前+セミナー」
などでグーグル検索すると目的の取材先が探せます。
また、ツイッターやメルマガでも取材できるイベント情報をゲットできます。
人に会いに行く
人に会って食事をしたり酒を飲んだりして会話して記事にする方法です。
会える相手がその道のプロであれば対談企画のようになります。
唯一無二のオリジナリティーがあるのでライバルの追随を許さない、
というメリットがあります。
要注意なのが記事にすることが目的で会いに行くと100%の確率で嫌われます。
当たり前ですが相手を自分のビジネスのために利用してはいけません。
記事にするなら事前に相手の許可を取ることをオススメします。
完璧主義は止めよう
このように書くネタはたくさんあります。
では、なぜ手が止まってしまうのかというと、
「完璧主義」に陥っていることが原因です。
「読者に立派なことを伝えないといけない」とか
「自分はもっと凄いことが書けるはず」とか、
マインド的に入れ込みすぎて手が止まるケースがあります。
堀江貴文さんも「仕事は完璧よりも完了」の精神が重要と言っていました。
ブログを書いたらもうその記事を後から見返さない。
誤字脱字や構成が少しおかしい、などのミスがあるかもしれないけど
いちいち後ろに戻ったりしない。
仕事はテンポよくリズミカルにするもの。
記事を書いたらすぐに次の仕事に取り掛かる。
それくらいでちょうどいいのです。
あれこれ考えすぎて手が止まるのが一番よくないので、
とにかく仕事を前に進めるためにサクサク記事を書きます。
ブログネタの書き方のまとめ
ブログの記事ネタを探す方法は6個あります。
- 今日の出来事からの学びを書く
- ニュースにコメントする
- SEOキーワードから書く
- 本・雑誌などを読む
- 取材する
- 人に会いに行く
- 完璧主義は止めよう
「仕事は完璧よりも完了」の精神で次から次へと記事を書いていくこと。
※もうチェックしましたか?このブログの順位が分かります。
⇒ にほんブログ村ランキング