任意整理の弁護士費用は12万円〜50万円程度
ナツメ@破産百科です。
任意整理の弁護士費用は総額で12万円〜50万円程度となっています。
この金額は債権者の数と債務総額によって変動します。
もちろん分割支払いも可能です。
例えば、債権者3社で借金総額200万円の場合、
任意整理で100万円の減額に成功すると約22万円の費用がかかります。
つまり、残りの借金は122万円で78万円の減額に成功したことになります。
任意整理では弁護士費用を支払い終えてから借金の返済をするように
取り決めをします。
弁護士費用と借金の支払いを同時にする必要がないので、
生活が苦しくなることはありません。
今回は弁護士・司法書士事務所の報酬表から
「債権者の数と債務総額」を元に弁護士費用を計算します。
任意整理での弁護士費用の詳細
弁護士に任意整理を依頼すると様々な費用がかかります。
着手金は依頼すると必ずかかります。
報酬金や減額報酬は債権者との交渉で
借金の減額に成功したときに発生します。
相談料 | 弁護士に相談するための費用、無料の弁護士が多い |
---|---|
着手金 | 弁護士が任意整理に着手するためにかかる費用 |
報酬金、または成功報酬 | 借金が減額出来たら「成功」扱いになり支払う費用(金額固定) |
減額報酬 | 減額できた金額に応じて支払う成果報酬(%計算で金額変動あり)、
100万円の減額で10%の減額報酬なら10万円の報酬 |
任意整理の弁護士事務所の費用比較
弁護士事務所\任意整理 | 着手金 | 報酬金 | 減額報酬 | 合計 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
サンク総合法律事務所 | 49,800円 | 19,800円 | 10% | 59,600円〜 | |
ひばり法律事務所 | 2万円 | 2万円 | 10% | 4万5千円〜 | 諸費用,債権者数×5千円 |
弁護士法人・天音総合法律事務所 | 5万円 | 2万円 | 10% | 7万円〜 | |
東京ロータス法律事務所 | 2万円 | 2万円 | 10% | 4万5千円〜 | 諸費用,債権者数×5千円 |
アース法律事務所 | 2万円 | 2万円 | 10.8% | 4万円〜 | 送金管理費1件月1000円 |
(すべて債権者1社あたりの費用)
任意整理の弁護士費用を計算する
任意整理の弁護士費用を
実際の弁護士事務所の報酬表から計算します。
ここでは一例として債務を「債権者2社で借金総額100万円」とします。
この借金を任意整理で半額の50万円に減額できたとして計算してみます。
弁護士事務所\任意整理 | 着手金 | 報酬金 | 減額報酬 | 合計 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
サンク総合法律事務所 | 99,600円 | 39,600円 | 5万円 | 189,200円 | |
ひばり法律事務所 | 4万円 | 4万円 | 5万円 | 14万円 | 諸費用,債権者数2×5千円 |
弁護士法人・天音総合法律事務所 | 10万円 | 4万円 | 5万円 | 19万円 | |
東京ロータス法律事務所 | 4万円 | 4万円 | 5万円 | 14万円 | 諸費用,債権者数2×5千円 |
アース法律事務所 | 4万円 | 4万円 | 54,000円 | 136,000円 | 送金管理費2件月2000円 |
弁護士費用の支払いと借金の支払い
弁護士費用と借金の支払いの時期が重なると生活が極端にキツくなってしまいます。
そこで、弁護士は任意整理するときに債権者との契約で、
弁護士費用を支払い終えてから借金の返済をするように取り決めをします。
これは弁護士費用を分割払いにしたときも同様です。
そのため、生活に負担がないので安心して弁護士に依頼できます。
弁護士会の報酬基準
弁護士会では弁護士費用に基準を設けています。
「クレジット・サラ金事件報酬基準」というものです。
弁護士費用の相場にもなっています。
クレジット・サラ金事件報酬基準
着手金(債権者1-2社) | 5万円 |
---|---|
着手金(債権者3社以上) | 3万円×債権者数 |
基本報酬 | 2万円(和解成立または過払い金の返還) |
---|---|
減額報酬 | 残元金から減額された額面の10% |
過払い金の報酬 | 回収した過払い金の一律20%、裁判外での交渉でも訴訟でも同一 |
※利息制限法による引き直し計算をしただけでは減額報酬金は発生しません。
オススメ記事
⇒ 任意整理の目次へ